どうしても、ベイトフカセがしたくて、魚を釣りたくて。
サーフから逃げ出した私・・・
でも、ふと思ったんです。
今の時期(冬に)、島の堤防にグレはおるっちゃろか?
今回も、島に渡って釣りをしてきましたので、その記録です。
そうだ「島に行こう」⑨
宮崎県 県北の島に、かれこれ9回目。
延岡観光協会様HPより。
私、フカセは我流で、ネット情報のみでした(釣り全般すべてそう)。
事前に釣具店さんにて、いろいろとお話を聞きました。
コマセの配合、釣場の情報、いろいろと質問させていただき、回答いただきました。
私の中でいろいろな疑問が解決され、なるほどと思いました。
すっきりした感じです。
サーフでもそうですが、現場でいろいろとお話を聞くことが、一番ためになります。
先達から学ぶことは大切だとあらためて思いました。
コミュニケーション大事ですね。
【タックル】
ロッド:ダイワ 21フリーギアMX 420TM(ポッキリ修理改)
ベイト:ダイワ T3MX改 + SVスプール
【仕掛け】
道糸:PE 1号 + CN500(カーボナイロン)2号4ヒロ
ハリス:フロロカーボン1.5号2ヒロ
針:ダイワD-MAXグレ ケイラムピンク4.5号
【ウキ】
釣研 ツインフォースR
最初の潮の流れが速い時間帯は深攻を、潮が緩んでからはノーマルのRを使いました。
潮が緩んでからは、深攻では当りがわかりにくかったり、エサがとられるだけだったりしました。
これが残浮力による違和感でしょうか?
ノーマルのRにしてからは当りがでるようになったので、ウキの残浮力って、けっこうグレに違和感をあたえ、警戒されるのでしょうね。
釣場でお隣の方々はウキは1号とのことでした。
かなり重くして潮や風の影響を排除しているようでした。
もう少し重いツインフォースがあるといいのかも。
【コマセ】
今回のコマセ用の配合餌もダイワ!
毎回悩ましい配合餌、釣具屋さんにて相談して量を決めました(今さら・・・)。
・アミノXグレ遠投青のりグリーンSP
・同調グレ
・オキアミ3㎏
この配合、めちゃくちゃな色合いになる・・・
グロイ色合いなので写真はなしですが、ピンクとミドリ、混ぜるな危険的な?
でも、効果はすごかったです。グレの群れが毎回飛び込んできます。
ダイワの配合餌は、優秀!(他社を使った経験がないだけですが)
【状況】
風も潮も良く通る離島の堤防ですので、風が吹いて、PEライン1号がめっちゃもっていかれる。ラインメンディングが難しくてわかんない。
フカセでPEラインは難しい。
PEが太すぎるのかもです。
誰かに習った方が良いのか?できるようになるのだろうか・・・
今日は、満潮⇒干潮の時間帯で潮は堤防に対して、左から右へ
そして、いつものごとく風は逆!右から左へ
潮もかなり早く、あっという間にウキが右に流されていく・・・
風の影響で、コマセに置いて行かれるウキと仕掛け・・・
本当に練習・勉強になる。
ベイトフカセですが、キャストは慣れていますので、仕掛けの投入点はコントロールが良いのではとか思います。
ピンポイントでの仕掛け投入が必要ですので、フカセ釣りは本当にベイトの練習にも良いです。
エサ取りは木っ端グレでした。
20㎝以下のサイズの群れと、25㎝~30㎝以下ぐらいの群れが、すぐにコマセに群がってくる状況でした。
このグレ軍団の中から、30㎝以上を引き抜く方法は何なんでしょうかね?
今日はとにかく久々のベイトフカセで、どんな木っ端でも釣れてうれしくて、釣り分けなんて考えずにひたすらコマセ投げまくっていました。
釣果は、物量が解決してくれました!
【釣果】
冬にもグレはいます!!
釣ったグレは16匹ほど。
25㎝越えの足の裏サイズが4匹ぐらい。
30㎝越えはなし。
釣りに集中していて、写真を撮るの忘れていました・・・
【その他】
今回、島の堤防は千客万来でした。
なんでも先週あたりにブリがあがっているようで、青物狙いの方々が沢山いました。
冬でもこの堤防には青物いるんですね。
また、ルアー、泳がせ、フカセ、サビキと釣り人の釣り方も多種多様でした。
青物は1匹いいサイズが釣れており、サビキはアジが爆釣でした。
アジは湾内側でサイズ20㎝ぐらいでいいサイズのようでした。
久々にベイトフカセを楽しめました。
フカセ釣りの勉強にもなりました。
ド素人から素人にはなった気がします。
楽しく、ベイトリールで!